支部長の「つぶやき」(2017.10.1)

事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ

支部長の「つぶやき」(2017.10.1)

『いろいろと深化・発展がみられます』 

 

北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部

支部長  豊秋 哲浩

 

 

事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧の皆様には、ご健勝にてお過ごしのことと拝察申し上げます。

 

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がございますが、北海道はお彼岸の中日の頃には最高気温が22度前後までにしかならず、朝夕は冷え込みを感じるようになり、最低気温も一桁になるところがありました。この寒暖の差が大きくなると、木々の葉が紅葉し始めます。北海道の屋根といわれる大雪山系の紅葉は見事です。10月は、紅葉のさらなる深化・発展が進みますので、テレビなどで紹介される機会があれば、是非ご覧ください。

 

さて、前回もお話しをさせていただきましたが、去る9月14日(木)~9月15日(金)の両日、北海道公立小中学校事務職員協議会が主催する「第67回北海道公立小中学校事務研究大会(北海道・東北合同)」が、洞爺湖町で開催されました。「創造性ゆたかな学校事務をめざして!」~実践を基に「領域の深化・発展」を語ろう~を大会テーマとして、道内各地から430名程の仲間が集い交流を行いました。

 

5つの分科会が設定され、それぞれの分科会で各支部などから問題提起が行われました。私たちの属する網走支部からは、第3分科会に問題提起を行い、実践の成果を交流しました。私も同分科会に参加しました。参加者からいろいろな意見をいただき、また、他支部の皆さんの実践を聞くことができ、有意義な時間となりました。

 

参加者には、ここ数年で採用された世代の方もたくさんいらっしゃいました。発言も堂々とされていて、その内容もしっかりとしたことが多く、感心いたしました。というか、私も負けてはいられないなという思いを抱き、刺激を受けたというのが妥当かもしれません。

 

 

当日の運営とそこに至るまでの準備をしてくださった、現地実行委員会の皆様、そして、主催された役員の皆様に御礼を申し上げます。

 

 

楽しみにしていた洞爺湖温泉のお湯とも、しっかりと交流することができました。おかげで、お肌がつるつるになり、心も満たされて、心身ともに深化・発展できたように感じます。

 

IMG 11911

IMG 1214

IMG 1207

 

IMG 1176

IMG 11771

 

 

支部長の「つぶやき」(2017.9.1)

事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ

支部長の「つぶやき」(2017.9.1)

『学校の主役はやっぱり子どもたち』 

 

北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部

支部長  豊秋 哲浩

 

 

 

事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧くださっている皆様には、ご清栄にてお過ごしのことと拝察申し上げます。

 

9月になりました。本州以南の地域では、8月一杯が夏休みで、9月からいよいよ子どもたちが学校に登校することになるのでしょう。

 

北海道内の小中学校では、多くが8月18日(金)又は8月21日(月)に夏休み明けの登校日を迎えたようです。私の勤める学校も、休み中は教職員のみで静まり返っていたのですが、子どもたちが登校し、元気に挨拶をかわす声などが飛び交い、本来の姿を取り戻したようです。

 

普段は子どもたちの活発な声・姿があるのが当然と感じながら仕事をしておりますが、長期休業を迎えると「学校の主人公は子どもたち」なのだということをあらためて実感します。そして、子どもたちが一日のうちの3分の1を過ごすことになる学校ですから、教育環境・条件を整える気持ちを忘れないようにしなければと、反省するところでもあります。

 

9月14日(木)~9月15日(金)には、北海道公立小中学校事務職員協議会が主催する「第67回北海道公立小中学校事務研究大会」(北海道・東北合同)が、洞爺湖町で開催されます。道内各地から仲間が集い「未来を担う子どもたち、その健やかな成長を願い、これからの教育環境の在り方を考える関係者が一同に会し、日常の実践と研修の成果を検証し、明日からの学校事務を展望するとともに学校諸問題の解決をめざす」ことを目的に、交流を行います。

 

年に一度の機会ですので、参加者との有意義な時間を過ごせることを願っております。また、今回の開催地である洞爺湖町は温泉で有名なところでもありますので、そちらも楽しみにしています。

 

 

 温泉といえば、温泉旅館やホテルには、木製の「パズル」が宿泊部屋に置かれている所がおおいようです。私がこの夏に宿泊する機会があったホテルにも、もれなくそのパズルがありました。過去に何度かチャレンジしましたが、問題を全て解くには至っておりませんでした。今回、晴れて全問を解くことができました。その写真を掲載しますので、ご覧いただければ幸いです。

 

 

20170810 233634

 

20170810 225753

20170810 225849

20170810 225925

20170810 230128

20170810 230443

20170810 231139

20170810 231311

20170810 232200

20170810 232711

20170810 233156

20170810 233452

 //Thanks for head

支部長の「つぶやき」(2017.6.1)

事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ

支部長の「つぶやき」(2017.6.1)

『北海道の運動会は6月開催が多いのです』 

 

北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部

支部長  豊秋 哲浩

 

事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧くださっている皆様には、ご健勝にてお過ごしのことと拝察申し上げます。

 

皆さんは、大型連休はどのように過ごされたでしょうか?家族や友人と旅行に出かけた方や、のんびりとお家でくつろいだ方、又は頑張って仕事に励んでおられた方など、様々な過ごし方をされたことと存じます。私は、家の外回りの草むしりに勤しみ、いつもよりちょっと早めの時間に乾杯をして、自分へのご褒美を与えておりました。

 

ここ数年、北海道ではこの連休中に気温が急激に上昇することが多くあり、今年にいたっては、オホーツク支庁の管轄の市と町で、最高気温の全国上位を占める結果となりました。そのため、以前に網走では開花は大型連休明けになるとお話していた桜の花が、この大型連休中に開花しました。

 

しかし、そんな陽気も長続きはぜず、5月半ばには、最高気温が一桁台の気温になったりして、暖房を再び点けた日もあったりと、やっぱり北海道は「寒い!」ということを再認識したところです。

 

さて、6月を迎えましたが、北海道の公立小中学校では、この時期に「運動会」を開催するところがたくさんあります。本州以南の地域の学校では、運動会は秋に行うところが多いと聞いています。皆さんご存知の国民的テレビアニメ「サザエさん」を見ていても、「スポーツの秋」的なネタで運動会を描いている回をよく目にすることからも、全国的には、運動会といえば「秋」が定番なのでしょう。

 

私の勤めている網走市立西小学校でも、北海道の定番である6月の11日(日)に運動会を行う予定です。子どもたちは、徒競走や運命走、綱引きなどの練習に毎日励んでいます。そんな姿を見ながら、頑張っている子どもたちや、応援に来てくださる家族や親類の方々が気持ちよく過ごせるように、当日は好天に恵まれることを願っております。

 

5月10日に満開を迎えた、本校の校庭にある桜の写真を掲載させていただきますので、ご覧いただければ幸いです。

 

 

20170510 103710 

【本校玄関前(定点観測???)//2017.5】

支部長の「つぶやき」(2017.8.1)

事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ

支部長の「つぶやき」(2017.8.1)

『夏休み』 

 

北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部

支部長  豊秋 哲浩

 

事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧くださっている皆様には、ご健勝にてお過ごしのことと拝察申し上げます。

 

子どもたちは、待ちに待った「夏休み」です。どんな思い出を作れるでしょうか?思いっきり楽しんでもらいたいものですね。

 

前回の記事で、北海道でもこの時期には、それなりに夏らしい暑さが訪れるでしょうとお話させていただいておりました。ところが、「それなりに」どころか、7月中旬には、私の勤めている街「網走市」でも、日中の気温が30℃を超える日が数日続きました。「かなり」暑かったです。北海道の皆さんにも「暑中お見舞い申し上げます」という言葉がピッタリと当てはまる気候となりました。

 

ちょうどこの時期に、「北海道クラッシックカーラリー」という、札幌市を出発して道内各地を数日間かけて走破するイベントが開催されました。そこに参加されていたタレントの堺正章さんのコメントが新聞に紹介されているのをみかけました。そこには確か「北海道は涼しいと思っていたのに暑くて大変です。でも、景色がすばらしいので気持ちがいいですね」というような感想を述べたおられたと記憶しています。この記事を読んで、暑い東京で暮らしている人でも今回の気候は暑く感じるのだと思い、なんだかホッとしたところです。

 

ちなみに、このイベントのコースに初めて道東方面が選ばれ、網走市にも訪れることを知り、車が好きな私は、沿道でしばし鑑賞させていただきました。ランボルギーニ・フェラーリ、マセラッティ、ポルシェなどの往年の名車が次々と通り過ぎてゆく様は壮観でした。

 

 

また、網走を訪れたといえば、網走港に大型客船が数回やってきました。数年毎に寄港しているようですが、今までは見たことが無かったので、せっかくの機会なので見物してみることにしました。

 

6月28日(木)には「ぱしふぃっくびいなす」が寄港するということで、出港予定時間に間に合うように港に向かいました。港に近づいているはずなのに、なぜか船に近づいている気配が感じられませんでした。駐車場に到着して、誘導係員さんに尋ねたところ、出港時間が30分早まったとのことでした。せっかくだったのに残念な結果になってしまいました。

 

7月25日(火)には「飛鳥Ⅱ」が寄港しました。次こそは間に合わせようと気持ちを入れ替えて、余裕をもって臨みました。今度は間に合い、間近で見ることができました。テレビや雑誌などで見るのとはやはり大違いで、その大きさに圧倒されました。

 

船を収めた写真を添付させてもらいます。離れ行く「ぱしふぃっくびいなす」の姿は小さく残念ですが、「飛鳥Ⅱ」はその大きさを感じてもらえるのでは思います。

 

 

20170725 153303 

 【飛鳥Ⅱ@網走港 2017.7.25//バスが「ミニカー」みたい…。】

 

 20170628 184053

【ぱしふぃっくびいなす】

//Thanks for head

支部長の「つぶやき」(2017.5.1)

事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ

支部長の「つぶやき」(2017.5.1)

『5月です。大型連休はいかがお過ごしですか?』 
 

北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部

支部長  豊秋 哲浩

 

 

事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧くださっている皆様には、ご清栄にてご活躍のことと拝察申し上げます。

 

さて、5月になりました。新年度が始まって1ヶ月が過ぎようとしています。皆様におかれましては、めまぐるしい毎日の連続だったことと存じます。

 

私たちの勤めている公立の小中学校でも、4月は目の回るような忙しさの連続でした。学校事務職員の仕事として、採用及び転勤で職場の仲間になられた教職員の方々の、給与や健康保険の諸手続きがあります。初めての職場で、いろいろと大変なところに、大量な書類への記入や、その添付書類として、「住民票を取ってきてください」とか「預金通帳のコピーをお願いします」などなど、しかも、締め切りがあるため「なるべく早めに提出してくださいね」と、こちらとしても心苦しいお願いをしなければなりません。そんなことにも嫌な顔をしないで対応してくださった皆さん、ありがとうございました。この場をお借りしてお礼を申し上げます。

 

5月といえば、待望の大型連休があります。正確にいえば、4月の末から始まります。学校は、暦どおりの土・日曜日と祝日が休みになります。他の業種では、連休と連休の狭間も休みにするところや、この時期が書き入れ時で、休みなど取っている暇などないという方々もいらっしゃることでしょう。

 

この大型連休のことを「ゴールデンウイーク」とも表現されます。私は、幼い頃からこの言葉になじんできたので、何の違和感もなく使用してきました。しかし、数年前の新聞のコラムで目にしたと記憶していますが、この言葉は、日本の映画会社が昔、この時期に公開した映画が、正月映画を上回る興行結果を得たため、この時期を「ゴールデンウイーク」と呼ぶようになった宣伝文句が、他の業種にも広まって一般的に使われるようになっため、NHKや一部の民放放送局などでは使われてはいないとのことでした。その後、気にしてニュースなどを見ると、確かに使われていませんでした。

 

大型連休で、疲れを癒やせる人は存分に癒やし、家族サービスをする人は自分も一緒に楽しんで、せっかくのタイミングなので気分転換を図れたらいいですね。

 

添付の写真のとおり、先月紹介した本校の校庭の雪山も、ようやく融けて岩山が顔を出しました。ここ網走にも、ようやく春の声が聞かれそうです。(桜の開花は大型連休明けの予定)

 

 

20170424 105009

 【本校玄関前(定点観測???)//2017.4】

支部長の「つぶやき」(2017.7.1)

事務職員協議会網走支部の研修と親睦のツールである「支部Webサイト」支部長ブログ

支部長の「つぶやき」(2017.7.1)

『見あげてみよう夜空の星を☆☆☆』 

 

北海道公立小中学校事務職員協議会網走支部

支部長  豊秋 哲浩

 

事務職員協議会網走支部「支部Webサイト」をご覧くださっている皆様には、ご清栄にてお過ごしのことと拝察申し上げます。

 

7月を迎えました。早いもので、2017年も半分が過ぎました。皆さんの上半期はいかがでしたか?私は、目先のことをこなすのがやっとという感じでした。残り下半期は、何か一つでも充実感を味わえるようなことを行いたいと思っております。

 

さて、7月は時候の挨拶用語に「盛夏」「猛暑」「炎暑」など、夏の暑さを象徴するような言葉がおおく見受けられます。北海道でも、この時期には夏を感じられる気候になりますが、きっと本州以南の地域では、私たちが暑いと感じている以上に、先の用語のとおりの日々が続いているのでしょう。暑中お見舞い申し上げます。

 

この季節は、きれいな星がいっぱい見ることができますね。夏の星座を観察することや、7月7日の七夕の夜には、天の川をへだてている男女が、年に一度再会するという伝説にロマンを感じることもできます。また、流れ星も頻繁に現れるので、見つけるたびに願い事を3回繰り返すことにチャレンジ(成功したためしはございません)してみたりと、夜空を見上げる機会が増えることでしょう。

 

 

全国的に有名な伝統行事も多数開催される時期でもありますね。福岡市の櫛田神社では、7月1日から15日まで「博多祇園山笠」が行われます。東京都の浅草寺では、7月9日・10日に「ほおずき市」が開催され、10日にお参りすると4万6千日分お参りしたのと同じご利益があるといわれているそうです。京都市では、八坂神社とその氏子である31の町によって、山鉾が繰り出される「祇園祭」が開催されます。

 

これらの行事のような伝統や歴史には及びませんが、北海道でもこの時期には様々なイベントが開催されます。北海道のちょうど中央に位置し「北海道のへそ」と呼ばれる富良野市では、7月28日・29日に「第49回北海へそ祭り」が行われ、お腹に絵を描いて踊るへそ踊りが有名です。

 

オホーツク方面でも、7月7日~10日に「第36回インターナショナルオホーツクサイクリング」が行われます。オホーツク沿岸を最長コースでは212kmを走ります。また、すでに終了しましたが、6月25日には「第32回サロマ湖100kmウルトラマラマラソン」が行われました。国内のみならず、世界各地から参加者が集まる国際的な大会です。

 

 

 2017.7.1

 【本校玄関前(定点観測???)//2017.6】